infoQ(インフォキュー)は、株式会社GMOリサーチが運営するアンケートモニターサイトです。2008年のサービス開始以来、70万人を超える会員を誇る国内最大級のアンケートモニターサイトです。
infoQでは、Webアンケート、座談会、ホームユーステストなど、さまざまな種類のアンケートに参加することができます。
アンケートの内容は、商品やサービスに関するものから、政治や社会に関するものまで幅広く、自分の関心や興味に合わせて選ぶことができます。
アンケートに回答すると、ポイントが付与されます。ポイントは、現金やギフト券、電子マネーなどに交換することができます。
この記事では、infoQの再登録は可能なのか?注意する点も交えて、詳しく解説していきます。
infoQの基本情報
infoQは信頼性の高いアンケートモニターサイトで、幅広いポイント交換先が魅力です。アンケートの種類も多岐にわたり、ポイントを効率的に貯めることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | InfoQ(インフォキュー) |
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
サービス内容 | アンケートモニターサイト |
対象者 | 一般消費者 |
主な機能 | アンケート回答、ポイント交換 |
ポイント交換先 | Amazonギフト券、PeX、電子マネー、銀行振込など |
ポイント価値 | 1ポイント = 1円 |
参加方法 | 会員登録(無料) |
アンケート種類 | オンラインアンケート、座談会、会場調査など |
アンケート報酬 | アンケートの内容により異なるが、数十ポイントから数千ポイントまで様々 |
最低換金額 | 1,000ポイント(1,000円相当) |
対応デバイス | パソコン、スマートフォン |
設立年 | 2007年 |
特徴 | 定期的なアンケート提供、信頼性の高い運営、豊富なポイント交換先 |
infoQの再登録は可能?不可能?
結論から申し上げるとinfoQの再登録は可能です。ただし、一定期間再登録ができない場合があります。
infoQの利用規約によると退会後、一定期間再登録はできません。その期間は退会から1か月〜3か月程度とされています。
退会後、一定期間再登録ができない理由は、infoQがアンケートモニターの属性や性別、年齢などを参考に、アンケートの対象者を決めているためです。
退会後すぐに再登録を許可してしまうと、以前に退会した人が再び登録し、アンケートに応募する可能性があり、アンケートの質の低下や、アンケート対象者の偏りが生じる恐れがあります。
そのため、一定期間再登録を制限することで、アンケートの質を保ち、アンケート対象者の偏りを防ぐ目的があります。
infoQでは、退会後に再登録ができるまでの期間は運営によって決定され、通常は数ヶ月から数年程度です。
とはいえ、具体的な期間は公開されておらず、過去の事例では数ヶ月で再登録できるケースもあれば、数年経っても再登録できない場合もあります。
じゃあいつ再登録できるかはっきり分からないのね・・。
いいえ。ご安心ください。
もし再登録が可能な場合は、infoQのWebサイトの問い合わせフォームの運営へのメールで手続きを行うことができます。
問い合わせフォームには再登録希望の旨を記載し、必要事項を入力して送信します。
また、メールでの問い合わせの場合は、再登録希望の理由を明記し、退会したアカウントの情報を記載して送信します。
【関連記事】